ベンダー
English

サイバーリスクをオペレーショナルリスクとして対処するために

Create a vendor selection project
Click to express your interest in this report
Indication of coverage against your requirements
A subscription is required to activate this feature. Contact us for more info.
Celent have reviewed this profile and believe it to be accurate.
We are waiting for the vendor to publish their solution profile. Contact us or request the RFX.
Projects allow you to export Registered Vendor details and survey responses for analysis outside of Marsh CND. Please refer to the Marsh CND User Guide for detailed instructions.
Download Registered Vendor Survey responses as PDF
Contact vendor directly with specific questions (ie. pricing, capacity, etc)
2016/10/11

Abstract

KEY RESEARCH QUESTIONS
1

金融機関はなぜサイバーリスクをオペレーショナルリスクの管理とは別に扱うのか?

2

取引先金融機関のサイバーリスク管理の成熟度は?
3

効果的なサイバーセキュリティー戦略を実現するために必要なテクノロジーは?

サイバーリスクとイノベーションのバランスをとるためのより賢明なアプローチを採用すれば強力なトップダウンのガバナンスが可能となり、オペレーショナルリスクと同じプロセスでサイバーセキュリティーの管理にも対応でき、米国立標準技術研究所(NIST)が提唱するサイバーセキュリティー・フレームワークを実践することにもつながります。

サイバーリスクをITだけの問題として扱うことは危険です。サイバーリスクには総体的に対処し、全ての部門がそのリスクを共有する必要があります。

業界内では、金融機関が採用可能な複数のフレームワークが示されています。そのうちNISTのフレームワークは構造が包括的で優れているだけでなく、既存のオペレーショナルリスクの管理体制を活用することも可能であるため、推奨に値すると考えます。ただし、ごく一部の金融機関を除いて、これを単独で導入すべきではなく、最先端の技術力を持つ専門業者と提携して進める必要があります。

「サイバーセキュリティー・テクノロジーにむやみに資金をつぎ込むのではなく、NISTのサイバーセキュリティー・フレームワークの機能を使って、自社のテクノロジー要件を見極め、管理すべきです。各部門の判断で、または圧力の下でシステムを購入すべきではありません。正しい専門知識に基づいて問題点や適切な商品を特定しましょう。最も重要なのは、なぜ、どのように侵害が発生するのかについて、意思決定者に深く理解してもらうことです。サイバーリスクは人員、プロセス、管理および業務の弱点であり、その定義はオペレーショナルリスクと同じです。既存の業務プロセスを活用し、NISTのサイバーセキュリティー・フレームワークの採用を検討すべきでしょう」と銀行プラクティスのシニアアナリスト、ジョアン・マッゴーワンは述べています。