ユーティリティモデルとマネージドサービスの進化: コスト管理からイノベーションへ
2018/05/15
コスト削減と業務の合理化を求める声は今後も根強く、相互利用型(mutualization)のソリューションに対する需要と実際の導入は拡大するでしょう。こうした相互利用型のアプローチは、特に非差別化業務領域における新しいテクノロジーの導入を後押しするものです。
Key research questions
- キャピタルマーケッツにおけるオペレーションの変革を推し進める要因とは?
- キャピタルマーケッツに携わる企業はなぜ相互利用型のソリューションを採用するのか?そしてその手法とは?
- 相互利用型モデルの先行きは?
Abstract
本レポートは、キャピタルマーケッツにおけるユーティリティモデルとマネージドサービス・ソリューションの進化を考察し、こうしたサービスの導入における課題を分析するほか、今後の動向を読み解く上で鍵となる要素を取り上げます。
市場構造や競争環境、そして顧客の期待感と行動様式は足早に変化しています。このため、市場業務に携わる企業は、業務プロセスを合理化し、コストを最適化しなければなりません。そして、レガシーシステムの上に新しいテクノロジーを採用する能力とアジリティに合わせて、自社のオペレーティングモデルをしなければなりません。コスト管理の観点から、これまでオフショアリングとアウトソーシングが広く採用されてきました。しかし近年では、こうした動きを更に押し進めたいという声が増えています。具体的には、各社がテクノロジーやオペレーションを共通の外部エージェントにアウトソースし、相互利用やマルチテナント化を実現することで、コストをコミュニティや業界全体で相互負担し、個社レベルのコスト負担額を削減しようとしています。
各社は、非競争業務の相互利用化とマルチテナント化を通じ、コストを大幅に削減できないかと考えています。また、投資規模や業務運用の複雑さを最小限に抑え、そしてアジリティの向上を図るためにモジュール型のアプローチを選択しています。こうした取り組みの最終目標がユーティリティモデルであり、より短期的で漸進的な選択肢がマネージドサービスです。コスト削減と業務の合理化を求める声は今後も根強く、相互利用型のソリューションに対する需要と実際の導入は拡大するでしょう。