保険とマイクロサービス
2017/12/14
開発者の間ではこれまでもマイクロサービスについて活発な議論が行われてきましたが、この流れが保険業界にも波及してきました。
Key research questions
- マイクロサービスとは?
- マイクロサービス・アーキテクチャの採用が適切なのはどういった場合か?
- マイクロサービスが、保険会社やテクノロジーベンダー、基幹系システムに与える影響とは?
Abstract
マイクロサービス・アーキテクチャの進歩は、保険ソフトウェアを永遠に変えてしまうのでしょうか?
アプリケーション構築手法のトレンドは、急速にマイクロサービスへと移りつつあります。マイクロサービスは、その名のとおりSOAの一種ですが、今日のクラウドやAPI、自動化の流れに影響を受けたものです。本レポートでは、マイクロサービス・アーキテクチャの性質を取り上げ、なぜ今マイクロサービスなのか、そして保険会社とベンダーにおけるマイクロサービスの意味合いとは、といった点を掘り下げます。
ソフトウェア開発のスタイルには様々なものがありますが、中でも最近注目を集めているのがマイクロサービス・アーキテクチャです。マイクロサービス・アーキテクチャは、それぞれが個別に独立して展開可能な、小規模なサービスをデリバリーすることにフォーカスしたスタイルです。場合によっては、それぞれのサービス自体が、独立したマイクロアプリケーションとなることもあります。マイクロサービスという名称は、こうした小規模なサービスの集合体というアーキテクチャに由来するものです。
本レポートでは、マイクロサービスとマイクロサービス・アーキテクチャの定義を提唱し、既存のアーキテクチャスタイルとの相違点を分析します。そして、この過程を通じて、なぜ今マイクロサービスなのか、どういった場合にマイクロサービスを導入するのが望ましいのか、そしてマイクロサービスの限界を明らかにします。