中国の銀行におけるセルフサービス
2014/11/25
フア・ジャン
Abstract
中国の銀行におけるセルフサービスはこの10年間で急拡大しました。現在、農村部やコミュニティバンク、サードパーティを中心にセルフサービス型端末(ATM,キオスク型の需要が高まっており、新たなビジネスチャンスが到来しています。例えば、中国国内の自動預け入れ機(CSR)保有台数は、2004年の2,600台から2014年には49,000台へと大幅に増加しました。
大手銀行の支店網は、主要都市や地方都市はもとより、地方の村や町にも到達し、既に拡大を終えています。また、店頭業務を可能な限りセルフサービス化し、2014年までにサービスの70%を電子取引チャネルへ移行しました。その一方で、人件費と運営費の増加によって一部の支店に損失が生じ、多くの銀行はコスト削減の一環として不採算店舗の閉鎖を余儀なくされました。本レポートでは、銀行におけるセルフサービス市場の規模、トレンド、市場勢力図について考察します。
「セルフサービス型端末の中では、CRSやセルフサービス式バンキングキオスク、VTM(Virtual Teller Machine)等の製品がもっとも急速に普及しています。また、ATMの運用管理アウトソーシングビジネスはその市場規模が約33億米ドルと非常に大きく、注目すべきトレンドです。我々は、今後の新設ATMの約20%が運営管理を含めたアウトソーシングサービスまたはリース形式で導入されると予測します」と、セレントのアジア金融サービスグループのアナリストでレポートを執筆したフア・ジャン は述べています。
このレポートでは、中国の銀行におけるセルフサービス市場の概要とトレンド、システムベンダーの戦略について解説します。