アジア太平洋地域の電子取引:市場別最新動向
2010/10/15
アンシュマン・ジャスワル
Abstract
アジア太平洋地域は高い経済成長率を上げ、またその人口は世界全体のほぼ半分を占めており、この地域は電子取引にとって魅力的な市場となっています。
セレントの最新レポート「アジア太平洋地域の電子取引:市場別最新動向」はオーストラリア、中国、香港、インド、日本、韓国、マレーシア、シンガポールおよび台湾の各株式市場における電子取引の利用状況と高頻度取引(HFT)の今後の拡大の可能性について比較しています。アジアには多様な市場が混在していますが、効率性のさらなる向上を追求する取り組みは進められてきました。その結果、電子取引のレベルアップを可能にするインフラが構築されつつあります。
出典:セレント
「アジアは、株式およびデリバティブの現物取引の電子化を進める上で魅力的な市場です。市場によって発展状況は異なりますが、日本、オーストラリア、シンガポール、香港やインドの主要取引所は照合システムの高速化、詳細なマーケットデータ、コロケーション・サービスなどを打ち出すでしょう」とセレントのシニアアナリストでレポート執筆者のアンシュマン・ジャスワルは述べています。
香港市場ではバイサイドの地元金融機関の多くがアルゴリズム取引を利用しており、電子取引の成長が最も見込まれます。次に、アルゴリズム取引が普及しやすい規制環境が整っているシンガポール、そして数年後には、日本やオーストラリアも、同取引の普及が拡大するでしょう。また、インドはアジアの他の市場に後れを取ったものの、急速な追い上げをみせており、2012年にはアルゴリズム取引が全体の約30%を占める見通しです。
このレポートは31図と3表を含む56ページで構成されています。