ビットコインの破壊的ポテンシャル:すべての金融サービス業界関係者が注目すべき理由 【全訳版】
Abstract
(このレポートは2014年8月11日に"The Disruptive Potential of Bitcoin: Why Everyone in Financial Services Should Care" というタイトルで英文で発表されましたが、全訳版を2014年11月14日に発行しました。)
ビットコインは、従来のいかなる仕組みとも大きく異なる全く新しい概念です。従って、ビットコインをめぐる議論が二極化し、その強力な支持者と批判者が拮抗するのも当然といえるでしょう。本レポートは、ビットコインについて取り沙汰される通説と誤解を払拭し、その将来性を客観的に評価することを目的にしています。
現在、ビットコインは概ね通貨および決済手段として認識されています。しかし中長期的にみると、ビットコインの中核テクノロジーであるブロックチェーンは、単なる決済手段をはるかに超える破壊的な影響をもたらす可能性を秘めています。銀行および従来の決済システムから保険会社や取引所、中央清算機関、決済システムに至るあらゆる金融関係者はビットコインについて知り、関心を持つべきでしょう。
セレントの最新レポート「ビットコインの破壊的ポテンシャル:すべての金融サービス業界関係者が注目すべき理由」はビットコインに関する5つの通説を一掃した上で、そのしくみについて説明しています。ビットコインに関連して生まれた様々な企業のエコシステムについて解説するとともに、そこから生まれた初期の成果の一部を紹介しています。
一方、ビットコインがマス市場で普及するためには様々な課題があることも明らかにしています。レポートで指摘した10の最重要課題のうち、ビットコインの短期的な成功を脅かす可能性のある要因としてユーザー経験の不足、資金の安全性、規制の不確実性につながる規制当局の懸念が挙げられます。プロトコルの分散化はビットコインの支持者にとって最大の魅力であると同時に、エコシステム全体にとっては重大な課題となっています。
しかし、ビットコインの中核部分は抜本的なイノベーションであることを認識しなければ、近視眼的な見方に終始するでしょう。それはブロックチェーンと呼ばれる分散方式の暗号型データベースです。ビットコインはこうしたデータベースの最初の実装事例であり、通貨価値の振替取引を記録しています。この種の暗号型データベースは、幅広い金融商品からスマート契約の公開記録を含む他のデジタル資産の交換や追跡にも利用することが可能です。現在、ビットコインの機能強化あるいは同様の基本原則に基づく代替手法の開発などを目指す多くのプロジェクトが進行しています。そのうち「リップル」などいくつかのプロジェクトは特に有望とみられ、既存のエコシステムに取って代わるというより、その改善に向けた成果を上げつつあります。
今まさに、真に破壊的な改革が始まろうとしているのかもしれません。HTTPが情報交換のためのプロトコルとなったように、ビットコイン、リップルコイン、その他の分散型データベースに基づくソリューションは価値交換のプロトコルとして認知される可能性があり、現段階では想像できないような魅力的な可能性をもたらすかもしれません。
「ビットコインと特にその基盤テクノロジーであるブロックチェーンは、テクノロジー上の驚くべきイノベーションです。しかし、今のかたちのままでは一世を風靡するには至らないでしょう。既存のプレーヤーが現在直面している課題はまさにその点であり、短期的にみれば暗号通貨を直接手がけることにはリスクが伴うものの、これを全く無視することは長期的には愚かな戦略になりかねません」とセレント銀行グループのシニアアナリストでレポートを執筆したジルビナ・バレイシスは述べています。