REPORT
英国におけるクラウドファンディング
24th March 2016


英国では、クラウドファンディングが伝統的なウェルスマネジメント業界にディスラプションをもたらす状況が続いています。

KEY RESEARCH QUESTIONS
1クラウドファンディングとは何か?

2

英国における主なクラウドファンディングのプラットフォームはどのようなものか?
3

クラウドファンディングは伝統的なウェルスマネジャーにとってどれほどディスラプティブか?

本レポートは、クラウドファンディングを中心とする英国の新たな金融サービスについてウェルスマネジメントの視点から分析しています。ユーザーは誰なのか?伝統的なウェルスマネジャーやテクノロジープロバイダーにもたらすビジネスチャンスは何か?どれほどのディスラプションが予想されるかを明らかにしています。

「英国のウェルスマネジメント市場は6,000億ポインドと巨大な規模を持ち、クラウドファンディングはそのごく一部にすぎません。しかし金融危機以降、特にここ2年ほどは、テクノロジーを利用した、ソーシャルネットワーク経由の自律型投資モデルの利用が広がり、それらは保守的なウェルスマネジメント業界に複合的な影響を及ぼしています」とセレントのウェルスマネジメントプラクティスのアナリストでレポートを執筆したアシュレイ・グローバーマンは述べています。

様々な形式のクラウドファンディングを取り上げ、英国内で最も高い伸びを記録しているエクイティ・クラウドファンディングにより焦点を当てています。英国内におけるクラウドファンディングとその役割を明らかにし、市場規模を推定し、クラウドファンディングの利用者を分析しています。また、市場の主要プレーヤーを特定し、伝統的なウェルスマネジャーやテクノロジープロバイダーにとってのビジネスチャンスと課題についても論じています。

レポートの主な論点は以下のとおりです。

  • テクノロジーの進化、懐疑論、リスク回避、低金利、英国年金制度の見直しなどを背景に、ミレニアム世代やその他の世代(テクノロジーに精通するX世代、ベビーブーマー世代、「シニア起業家」、年金受給者など)がクラウドファンディングを積極的に始めるようになっている。
  • ウェルスマネジャーはクラウドファンディング・プラットフォームの登場によって複数のメリットを享受する可能性があるが、まずはフィンテック業界との関与に慎重になりがちなスタンスを改める必要がある。
  • デジタル化が進むにつれ、ハイタッチな総合サービスが主軸のウェルスマネジャーより自律型チャネルの方がクラウドファンディングには対応しやすくなる。だが、どの金融機関/テクノロジープロバイダーも、クラウドファンディングのディスラプティブな潜在力がもたらすメリットを享受する可能性がある。



Author
Ashley Longabaugh
Ashley Longabaugh
Research & Advisory